flagflag  If you want to see English page, please click "English" Button at Left.
Page Top

インストール anchor.png

  1. 通常の Xoops Cube モジュールと同様に modules ディレクトリに展開し,パーミッションを適切なもの(Webサーバが読み書きできるよう)に設定する.
  2. Xoops Cube の管理画面の「モジュールのインストール」からインストールを行う.
  3. インストール後,最低限,管理画面の「一般設定」画面で,OpenSimのデータベースの情報を入力する.
  4. XoopenSim のインストール,バージョンアップ後は,必ず一度は管理画面の「データーベース同期」でOpenSimXoops Cubeのデータベースの同期をとる
  5. XoopenSim は管理画面のユーザモジュールの「ユーザグループ管理」で必ずゲストアクセス可能にする(ゲストアクセス可能でないと,helper, Group, osprofile機能が利用できない).
    • XoopenSim自体はモジュールアクセス制御の機能を内蔵していないので,アクセス権を設定するために別途 ALTSYSモジュールなどがあると便利.
  6. Xoops CubeProtectorモジュール をインストールしている場合は,リージョンサーバを「信用できるIP」に登録すること.登録しないと Dosアタックを受けていると見做されてしまう.
  • 注) このページの説明文中の XOOPS_URL は Xoops Cube のトップURLを指す.
  • 注) このページの説明文中の XOOPS_ROOT_PATH は Xoops Cube のインストールディレクトリを指す.
     
Page Top

ユーザ種別について anchor.png

  • ゲストユーザ: Xoops Cube にログインしていないユーザ.
  • 一般ユーザ: Xoops Cube にログインしている一般のユーザ.
  • 管理ユーザ: XoopenSimモジュールの管理者権限をもつグループに属するユーザ.一般ユーザより強い権限を持つ.
     
    [添付]
     
Page Top

一般設定 anchor.png

  • グリッド名:  OpenSim のグリッドの名前を指定する.
  • SQLサーバ名: OpenSim の SQL(MySQL)サーバの FQDN か IPアドレスを指定する.
  • SQLデータベース名: OpenSim の SQL(MySQL)サーバで使われている OpenSimのデータベース名を指定する.
  • SQLデータベースのユーザ名: OpenSim の SQL(MySQL)サーバのユーザ名を指定する.
  • SQLデータベースのパスワード: OpenSim の SQL(MySQL)サーバのユーザのパスワードを指定する.
  • Money サーバのURI: DTL Money サーバを使用する場合は,その URI(URL).現時点では,アバター削除時に,そのアバターのデータの削除のみに使用.
  • ワールドマップのスタート位置 (X): ワールドマップを表示する時の 中心 X座標の初期値
  • ワールドマップのスタート位置 (Y): ワールドマップを表示する時の 中心 Y座標の初期値
  • マップ上のSIMのサイズ: ワールドマップ上に表示するSIMのサイズ(px)の初期値
  • アバターの最大数: 一人の Xoopsユーザが所有できるアバターの最大人数.新しくアバターを作成するときにチェックされるので,現在所有しているアバター数が既に最大数を越えていても問題はない.0の場合は,新しいアバターを作成することはできない.また,負数の場合は作成できるアバターの数は無制限である.なお,管理ユーザにはこの制限は適用されない.
  • ラストネーム管理: 「ラストネームを,予めデータベースに用意していた物に制限するか?」を指定する.「いいえ」にした場合は,ユーザはアバターのラストネームを自由に設定できる.
  • デフォルトのホームリージョン: アバター作成時にデフォルトとなるホームリージョン名を指定する.なおXoopenSimで使用するリージョン名には空白を使用しないこと.
  • POST時に HTTPSを使用: XoopenSimでパスワードなどの重要なデータの POST時に HTTPSを使用するかどうかを選択する(OpenSimが HTTPS化されるわけではない).既にサイト全体が HTTPSの場合は,選択する必要はない.この設定を行った場合,HTTPとHTTPS通信で REFERER のエラーが出るので,Xoops の include/functions.php 中の xoops_refcheck() を書き換える必要がある.この設定の方法は http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/​xpwiki/?Xoops Cube/Hack/HTTPS を参照.中級者向け.
  • HTTPSの URL: HTTPSを使用する場合は,Xoops のモジュールの HTTPSでの URLを指定する.省略した場合は,XOOPS_MODULE_URL の http: を https: に変換したものを使用する
  • Flotsam グループデータベース読み込みアクセスキー: Flotsam Group Function を使用する場合に指定する読み込み用キー.OpenSimの Regionサーバの設定ファイルである OpnenSim.ini の [Groups] セクションの XmlRpcServiceReadKey の値と一致させる必要がある.
  • Flotsam グループデータベースの書き込みアクセスキー: Flotsam Group Function を使用する場合に指定する読み込み用キー.OpenSimの Regionサーバの設定ファイルである OpnenSim.ini の [Groups] セクションの XmlRpcServiceWriteKey の値と一致させる必要がある.
  • トップページのコンテンツ: XoopenSim のトップページのコンテンツ.HTMLタグ使用可能
  • リージョンリストページのコンテンツ: XoopenSim のリージョンリストページのコンテンツ.HTMLタグ使用可能
  • アバターリストページのコンテンツ: XoopenSim のアバターリストページのコンテンツ.HTMLタグ使用可能
  • アバター編集ページのコンテンツ: XoopenSim のアバター編集ページのコンテンツ.HTMLタグ使用可能
  • 使用許諾の表示: アバター作成時に一般ユーザに対して OpenSimの使用許諾を表示するかどうかの指定.この指定に関わらず,管理ユーザには使用許諾は表示されない.(使用許諾を表示しなければならないユーザを管理ユーザにしないこと)
  • 使用許諾の内容: 使用許諾の内容を記述.HTMLタグは 使用不可
     
    Preference.jpg, SIZE:1004x551(163.0KB)
     
Page Top

ラストネーム管理 anchor.png

  • 一般設定の「ラストネーム管理 」で「はい」を選択した場合,この画面で,使用できるラストネームの 登録,一時使用停止,削除 ができる.
     
    LastName.jpg, SIZE:720x426(50.1KB)
     
Page Top

データベース同期 anchor.png

  • OpenSimのデータベースとXoops Cubeのデータベースの同期を取る (主にアバタデータ). 同期ボタンをクリックした場合の同期動作は以下のようになる.
  1. バグ(?)対応
    • ユーザのパスワードSalt の情報が欠落している場合には,ランダムにパスワードSaltを生成して,パスワードのハッシュ値も計算しなおす.これは xoopensim v1.2xではパスワードSaltを扱っていなかったのだが,OpenSim0.7Devから パスワードSaltを厳密に扱うようになったことへの対応.
  2. データベース移行対応 (0.6.7/0.6.8/0.6.9 -> 0.7Dev)
    • 可能な限り 0.6.7/0.6.8/0.6.9 のデータベース上の情報を 0.7Devのデータベースにコピーする.対応するデータがすでに0.7Devのデータベース上にある場合はコピーしない.
    • OpenSim を0.7Devにした後,ログインすると(現状では)そのアバタの情報が中途半端に0.7Devのデータベースにコピーされる.OpenSimを0.7Devにした場合は,R.O.B.U.S.T.サーバとリージョンサーバ立ち上げ後,ユーザがログインする前にデータベース同期を行うことをお勧めする.(可能なら 0.7Devにする前にデータベースのバックアップを!!)
  3. アバタ情報の同期
    • OpenSim側にアバタのデータがある場合は,Xoops Cube側のアバタのデータを OpenSim側に合わせる.
    • OpenSim側にXoops側のアバタと対応するアバタデータが無い場合は,Xoops Cube側のアバタのデータを削除する.
  • データベースの状態によっては一度の「データベース同期」で全てのユーザを同期できない場合がある(操作対象となるOpenSimのデータベースを切り替えた時に,切り替え前のOpenSimと切り替え後のOpenSimに同じアバタ名が存在する場合など).この場合は再度「データベース同期」を行う.
     
    [添付]
     
Page Top

ブロックの管理 anchor.png

Page Top
モジュールへのアクセス権限 anchor.png
  • 管理画面のユーザモジュールの「ユーザグループ管理」,または ALTSYSモジュール などにより,モジュールへのアクセス権限を設定する.
  • ゲストにも モジュールアクセス権限 を必ず与える.
  • モジュール管理権限 を与えられたグループに属するユーザは管理ユーザとしてXoopenSimを完全にコントロールすることが可能となるので注意が必要.
Page Top
ブロック anchor.png
  • ブロックには,「各ページへのリンク+DB情報」 と 「DB情報のみ」 のものがある.各ページへのリンクは Multi Menuなどのモジュールを使用しても良い.
 
Page Top

リージョン(エステート)オーナの変更 anchor.png

  • リージョンリスト画面でリージョン名をクリックした場合,管理ユーザはリージョン(エステート)のオーナを変更することができる.
  • DBの操作では,リージョンとエステートの両方のオーナを変更している.ただし,最近のOpenSimではregionsテーブルのオーナより,estate_settingsテーブルのオーナ(エステートオーナ)をリージョンのオーナとして処理しているようだ.
  • OpenSim.ini の[StartUp]セクションの storage_pluginSQLite を指定している場合は,当然のことながら,この機能は使用できない.
     
Page Top

ボイスチャットのモードの設定 anchor.png

  • リージョンリスト画面でリージョン名をクリックした場合,管理ユーザはそのリージョンでのボイスチャットのモードを設定できる.
  • 一つのリージョンには複数のパーセルが存在し,ボイスチャットの設定は正確にはパーセル単位で行われるので,リージョン単位での設定は非常に大雑把な設定である.
  • リージョン情報画面で表示されるモードは,複数のパーセルのモードの論理積(つまり複数のパーセルの中で一番下のモード)である.
  • リージョン情報画面でボイスチャットのモードを設定した場合,リージョンに含まれるパーセル全てがそのボイスチャットのモードになる.
  • この処理で変更されるのはデータベース上の情報のみなので,実際にボイスチャットのモードの変更を反映させるには,リージョンの再起動が必要である.
  • SL Viewerの V1.23ではボイスチャットのモードを変更できなくなっているので,XoopenSimにこの機能が追加された.
  • OpenSim.ini の[StartUp]セクションの storage_pluginSQLite を指定している場合は,当然のことながら,この機能は使用できない.
  • 注) ボイスチャットを行うには別途 FreeSwitch(SIP Server) のインストールが必要.
     
    RegionInfo.jpg, SIZE:723x358(73.0KB)
     
Page Top

Helper 機能 anchor.png

  • Viwerの起動時の引数として -helperuri を XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/ とすれば,currency, landtool のヘルパー機能が働く.
  1. currency helper 機能:
    • L$0 でのオブジェクト,土地の販売が可能になる.
    • 所持金の表示部分をクリックした時に現れる L$購入画面においてエラーが発生しない(L$の購入は不可能)
  2. landtool helper 機能:
    • 土地の分割,統合が可能となる.
    • 土地の販売設定が可能となる.
       
Page Top

offline メッセージ機能 anchor.png

  • OpenSim.ini の [Messaging]セクション の設定を行う. MuteList機能は使用できないが,これを設定しないと Offlineメッセージ機能も動作しないので,ダミーの URLを入れて置く.(xoopensim/helper/mute.phpの中身は空)
    [Messaging]
       InstantMessageModule = InstantMessageModule
       MessageTransferModule = MessageTransferModule
       OfflineMessageModule = OfflineMessageModule
       OfflineMessageURL = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/offline.php
       MuteListModule = MuteListModule
       MuteListURL = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/mute.php
  • offline メッセージ は opensimwi redux の機能の一部.
  • セキュリティチェックなし.
     
Page Top

Flotsam Group 機能 anchor.png

  • OpenSimでグループ機能が使用できるようになる.
  • ゲストユーザにモジュールのアクセス権がないと,xmlgroups.php を起動できず,ログインに失敗するので,ゲストユーザにモジュールのアクセス権を設定する.
  • 一般設定で 「Flotsam グループデータベース読み込み/書き込みアクセスキー」を設定し,そこで設定したものと同じキーを OpenSim.ini にも設定する.
  • OpenSim.iniの [Groups]セクションに XoopenSimの一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」 を指定する.
     
Page Top
設定 (0.7Dev) anchor.png
  • OpenSim.ini[Groups]セクションに XoopenSimの一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」と xmlgroups.phpのURIを指定する
    [Groups]
       Enabled = true
       Module  = GroupsModule
       NoticesEnabled   = true
    
       MessagingModule = GroupsMessagingModule
       MessagingEnabled = true
    
       ServicesConnectorModule = XmlRpcGroupsServicesConnector
       GroupsServerURI       = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgroups.php
       XmlRpcServiceReadKey  = "読み込みキー"
       XmlRpcServiceWriteKey = "書き込みキー"
  • config-include/GridCommon.ini[Groups]セクションにも GroupsServerURIを設定する(OpenSim.iniより優先される気がする)
    [Groups]
       GroupsServerURI = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgroups.php
Page Top
設定 (0.6.9) anchor.png
  • OpenSim.ini[Group]セクションに XoopenSimの一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」と xmlgroups.phpのURLを指定する
    [Groups]
       Enabled = true
       Module  = GroupsModule
       NoticesEnabled   = true
    
       MessagingModule = GroupsMessagingModule
       MessagingEnabled = true
    
       XmlRpcServiceURL      = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgroups.php
       XmlRpcServiceReadKey  = "読み込みキー"
       XmlRpcServiceWriteKey = "書き込みキー"
Page Top
設定 (0.6.8) anchor.png
  • OpenSim.ini[Group]セクションに XoopenSimの一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」と xmlgroups.phpのURLを指定する
    [Groups]
       Enabled = true
       Module  = XmlRpcGroups
    
       XmlRpcServiceURL      = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgroups.php
       XmlRpcServiceReadKey  = "読み込みキー"
       XmlRpcServiceWriteKey = "書き込みキー"
Page Top

osprofile 機能 anchor.png

  • osprofile 機能を使用するには,OpenSimのリージョンサーバにモジュールを追加する必要がある.
  • モジュールを追加するには,OpenSimのリージョンサーバ上でもプログラムを解凍し,build.shを実行する.
    # tar zfxv xoopensim-x.y.z.tgz
    # cp -Rpd xoopensim/osprofile "OpenSimのインストールディレクトリ"
    # cd "OpenSimのインストールディレクトリ"
    # cd osprofile
    # ./build.sh
  • OpenSim.ini に [Profile]セクション を追加し,ProfileURLを以下のように設定する.
    [Profile]
       ProfileURL = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/profile.php

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS 1.0 最終更新のRSS 2.0 最終更新のRSS Atom
Counter: 2183, today: 1, yesterday: 2
最終更新: 2010-06-02 (水) 21:51:48 (JST) (5069d) by iseki

サイト内 検索

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失
新規登録

サブ メニュー

ミニカレンダー

前月2024年 4月翌月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<今日>

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが xpwiki を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 33

もっと...

アクセスカウンタ

今日 : 1161116111611161
昨日 : 8008800880088008
総計 : 2327679723276797232767972327679723276797232767972327679723276797
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Design by XoopsDesign.com