「OpenSimサーバシステム構築入門」本のサポートフォーラム
- You cannot open a new topic into this forum
- Guests cannot post into this forum
iseki
Posts: 1581

「OpenSimサーバシステム構築入門」本のサポートフォーラムです.
日本語でどうぞ.
日本語でどうぞ.
Votes:96
Average:5.42
ikim
Posts: 2

お世話様でございます
入門Ver0.7の記載内容について2点ほど質問させていただきます。
質問1
P42に記載されております、土地の平坦化についてでございますが、『リージョンサーバーのコマンドプロンプト』といった表記がございます。これは、いわゆるOpenSIMコンソールを意味していると解釈してよいものでしょうか?
その解釈で良いと仮定しまして、更に質問させていただきます。
リージョンの平坦化コマンドで25m設定の例は記載がございました。
その、コマンドプロンプト(コンソール)の中でコマンド入力をするといった方法なのだと想像いたしますが、複数SIM(現在9SIM)を同時に立ち上げている際に、単一SIMごとに標高を変えたいとした場合、コマンドはどういった入力になりますでしょうか?
SIM1番は25m Sim2番は30m、等といったケースを想定致しております。
質問2
P43 下方に記載されております内容につきまして、CTView と言う事柄に関する記述がございました。
拝見しました所、非常に興味深い内容で、とある画像を元に、SIMの地形に反映させられるものなのかと想像したのですが、いかがでしょうか?
もしそういった目的のプログラムであれば、こちらの欲する効果でございます。
このCTView についての導入方法から、操作方法などもお教えただけたらと存じます。
以上2点、宜しくお願いいたします。
尚、こちらのOpenSIMサーバ動作環境は
Windows7 Professional(64)
CPU i3 3.30Ghz
実装メモリ8GB
でございます。
入門Ver0.7の記載内容について2点ほど質問させていただきます。
質問1
P42に記載されております、土地の平坦化についてでございますが、『リージョンサーバーのコマンドプロンプト』といった表記がございます。これは、いわゆるOpenSIMコンソールを意味していると解釈してよいものでしょうか?
その解釈で良いと仮定しまして、更に質問させていただきます。
リージョンの平坦化コマンドで25m設定の例は記載がございました。
その、コマンドプロンプト(コンソール)の中でコマンド入力をするといった方法なのだと想像いたしますが、複数SIM(現在9SIM)を同時に立ち上げている際に、単一SIMごとに標高を変えたいとした場合、コマンドはどういった入力になりますでしょうか?
SIM1番は25m Sim2番は30m、等といったケースを想定致しております。
質問2
P43 下方に記載されております内容につきまして、CTView と言う事柄に関する記述がございました。
拝見しました所、非常に興味深い内容で、とある画像を元に、SIMの地形に反映させられるものなのかと想像したのですが、いかがでしょうか?
もしそういった目的のプログラムであれば、こちらの欲する効果でございます。
このCTView についての導入方法から、操作方法などもお教えただけたらと存じます。
以上2点、宜しくお願いいたします。
尚、こちらのOpenSIMサーバ動作環境は
Windows7 Professional(64)
CPU i3 3.30Ghz
実装メモリ8GB
でございます。
Votes:83
Average:4.58
iseki
Posts: 1581

いきむ様.
わざわざこんな所まで出張って頂いてありがとうございます.(^^
Quote:
その通りです.OpenSim.exe や OpenSim.32BitLaunch.exe を動かしたときの Resion (リージョン名) # のことです.
Quote:
複数ある場合は プロンプトが Region (root) # になっていると思いますので,change region リージョン名 コマンドでリージョンを切り替えて,コマンドを入力します
Quote:
CTView は汎用の画像処理ツールです.画像処理のプラグイン(DLL)を自作すれば,どんな画像処理も可能になります.
お問い合わせのOpenSim用の地形データの生成機能を持ったプラグイン(OSTerrain.dll)もありますが,本体の CTView と比べてバージョンアップがなされていません(古いままです)
従いまして「OpenSimサーバシステム構築入門」にはこのプラグインが CTView本体に添付されているという記述がありますが,実際のCTViewの最新版(v2.1.2)にはこのプラグインは添付されていません.
現在,このプラグイン(OSTerrain.dll)を CTView2.1.2上で動作するように改造中ですので,今しばらくおまちください.
なお CTView 本体およびマニュアルは http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/xpwiki/?CTView からダウンロード可能です.
また OSTerrain.dll は http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/xpwiki/?OpenSim%2Fr32file%2FOSTerrain.dll よりダウンロード可能にする予定です.
使用穂方法の上記 Wiki に記述する予定ですので,こちらも今しばらくおまちください.
よろしくお願いします.
わざわざこんな所まで出張って頂いてありがとうございます.(^^
Quote:
質問1
P42に記載されております、土地の平坦化についてでございますが、『リージョンサーバーのコマンドプロンプト』といった表記がございます。これは、いわゆるOpenSIMコンソールを意味していると解釈してよいものでしょうか?
その通りです.OpenSim.exe や OpenSim.32BitLaunch.exe を動かしたときの Resion (リージョン名) # のことです.
Quote:
その、コマンドプロンプト(コンソール)の中でコマンド入力をするといった方法なのだと想像いたしますが、複数SIM(現在9SIM)を同時に立ち上げている際に、単一SIMごとに標高を変えたいとした場合、コマンドはどういった入力になりますでしょうか?
SIM1番は25m Sim2番は30m、等といったケースを想定致しております。
複数ある場合は プロンプトが Region (root) # になっていると思いますので,change region リージョン名 コマンドでリージョンを切り替えて,コマンドを入力します
例 SIMの名前を SIM1 と Sim2 とします.
Region (root) # change region SIM1
Region (SIM1) # terrain fill 25
Region (SIM1) # change region Sim2
Region (Sim2) # terrain fill 30
Region (Sim2) # change region root
Region (root) #
Quote:
質問2
P43 下方に記載されております内容につきまして、CTView と言う事柄に関する記述がございました。
拝見しました所、非常に興味深い内容で、とある画像を元に、SIMの地形に反映させられるものなのかと想像したのですが、いかがでしょうか?
もしそういった目的のプログラムであれば、こちらの欲する効果でございます。
このCTView についての導入方法から、操作方法などもお教えただけたらと存じます。
CTView は汎用の画像処理ツールです.画像処理のプラグイン(DLL)を自作すれば,どんな画像処理も可能になります.
お問い合わせのOpenSim用の地形データの生成機能を持ったプラグイン(OSTerrain.dll)もありますが,本体の CTView と比べてバージョンアップがなされていません(古いままです)
従いまして「OpenSimサーバシステム構築入門」にはこのプラグインが CTView本体に添付されているという記述がありますが,実際のCTViewの最新版(v2.1.2)にはこのプラグインは添付されていません.
現在,このプラグイン(OSTerrain.dll)を CTView2.1.2上で動作するように改造中ですので,今しばらくおまちください.
なお CTView 本体およびマニュアルは http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/xpwiki/?CTView からダウンロード可能です.
また OSTerrain.dll は http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/xpwiki/?OpenSim%2Fr32file%2FOSTerrain.dll よりダウンロード可能にする予定です.
使用穂方法の上記 Wiki に記述する予定ですので,こちらも今しばらくおまちください.
よろしくお願いします.
Votes:96
Average:5.00
ikim
Posts: 2

ご回答ありがとうございます
質問1の件、ご参考にさせて頂きます。
質問2の件、改造作業の早期完了を、心よりご期待申し上げます。
ありがとうございました。
質問1の件、ご参考にさせて頂きます。
質問2の件、改造作業の早期完了を、心よりご期待申し上げます。
ありがとうございました。
Votes:100
Average:4.50
Previous post
-
Next post
|
Parent
-
No child
|
Posted on 2012/5/17 13:34
iseki
Posts: 1581

井関です.
一応解説のページをつくりました.
http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/xpwiki/?OpenSim%2Fr32file%2FOSTerrain.dll
プログラムのインターフェイスが分かりにくいかもしれませんが,よろしくお願いします.
一応解説のページをつくりました.
http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/xpwiki/?OpenSim%2Fr32file%2FOSTerrain.dll
プログラムのインターフェイスが分かりにくいかもしれませんが,よろしくお願いします.
Votes:104
Average:4.71