1: 2015-01-11 (Sun) 17:15:00 iseki  |
Cur: 2015-01-11 (Sun) 17:35:52 iseki  |
- | * Pleiades [#k04996e5] | |
| ** NSL のWebサーバ [#r429632b] | | ** NSL のWebサーバ [#r429632b] |
| + | |
| *** Vine 4.x から CentOS 6.6 へ [#ca35f06b] | | *** Vine 4.x から CentOS 6.6 へ [#ca35f06b] |
| + | |
| **** XOOPS_CUBE [#ke727525] | | **** XOOPS_CUBE [#ke727525] |
| - xoops_cube は php5.3 だと動かないので,別にphp5.2 を入れる | | - xoops_cube は php5.3 だと動かないので,別にphp5.2 を入れる |
| + | #br |
| + | **** php5.2.9 [#g787ab08] |
| + | - configure 時にエラーが出る |
| + | -- /usr/lib64 の libjpeg.so, libpng.so, mysql へ /usr/lib からシンボリックリンクを張る |
| + | - SSLのエラー |
| + | -- openssl-0.9.x を使うとコンパイル可能だが,apache (centos6.6標準)で起動エラー |
| + | -- 結局 openssl 無しでコンパイル |
| + | ./configure --with-mysql --with-apxs2 --enable-mbstring --with-zlib --with-iconv --enable-sockets --with-curl --with-xmlrpc --with-gd --with-jpeg-dir --with-png-dir |
| + | - インストール時に,元々ある libphp5.so をバックアップしておく |
| + | - php.ini-dist を /usr/local/lib/php.ini にコピー.extension_dir を設定する.通常は /usr/local/lib/php/extensions |
| + | #br |
| + | |
| + | **** apache [#i7812380] |
| + | - /etc/httpd/cond/httpd.conf に勝手に php5.so が入るので php5.so をコメントアウトする. |
| + | #br |
| + | |
| + | **** php_tuis_auth.so [#p9741af1] |
| + | - ソースからコンパイル ./configure --enable-php=/usr/local/src/php-5.2.9 --enable-ssl=/usr/local/ssl --enable-ldap |
| + | - /usr/local/lib/php.ini の extension_dir で指定したディレクトリに php_tuis_auth.so をコピー |
| + | #br |
| + | |
| + | **** subversion [#a4492552] |
| + | - /etc/httpd/modules/mod_authz_svn.so, /etc/httpd/modules/mod_dav_svn.so がパッケージに無いようなので,1.18.10 のソースからコンパイル |
| + | - 1.18.10 では http://~ が使用できないので,1.6.11 を入れ直し./usr/local/bin/svn をリネーム |
| #br | | #br |