- ソース を表示
- Virtualbox へ行く。
1: 2018-07-15 (日) 21:52:38 macsatou ![]() |
現: 2018-07-15 (日) 22:08:11 macsatou ![]() |
||
---|---|---|---|
Line 7: | Line 7: | ||
~ | ~ | ||
ポイントはアンマウントとパーミッション付、特に/devは再起動でもとに戻るので注意(/etc/profileにでも書いておいたら?)~ | ポイントはアンマウントとパーミッション付、特に/devは再起動でもとに戻るので注意(/etc/profileにでも書いておいたら?)~ | ||
- | VBOX側の設定はSATAの設定を必ずホストのIOを使わないとカーネルパニックになる。 | + | VBOX側の設定はSATAの設定を必ずホストのIOを使わないとカーネルパニックになる。~ |
+ | 条件はわからないけど、VersionによってはCPUを1Coreにしないとエラーになる。~ | ||
+ | ~ | ||
+ | 解像度が不満なときは | ||
+ | VBoxManage setextradata "XXXX" VBoxInternal2/EfiGraphicsResolution 1920x1200 | ||
+ | 又は(以下は古いVboxバージョンで廃止された?) | ||
+ | VBoxManage setextradata [VM名] VBoxInternal2/EfiGopMode [N解像度値] | ||
+ | 0 640×480 | ||
+ | 1 800×600 | ||
+ | 2 1024×768 | ||
+ | 3 1280×1024 | ||
+ | 4 1440×900 | ||
+ | 5 1920×1200 | ||
+ | ウィンドウを表示しないで起動させるのはShift+起動か | ||
+ | VBoxManage startvm [VM名 or ID] -type headless | ||
+ | 「3Dアクセラレーションを有効化」のチェックを外す事 |
- Virtualbox のバックアップ一覧
- Virtualbox のバックアップ差分(No. All)
- 1: 2018-07-15 (日) 21:52:38 macsatou
- 現: 2018-07-15 (日) 22:08:11 macsatou