Home
News
Forum
Wiki
Blog
Contents
Gallery
Movies
Downloads
About NSL
[
List of Titles
|
List of Pages
|
New
|
Search
|
Recent changes
|
Help
]
給湯器エラー解除
[
Front page
]
[ ]
Start:
**888エラー
電源を連続して5回分入れ切りする(10回押す?)
**920エラー930エラーについて
引用
https://www.youtube.com/watch?v=9modoCzUQmA
【中和器データの消去】
1.運転切の状態で電源プラグを抜いて10秒後に入れる
2.10分以内に操作を始める
3.運転ボタンを押さずに風呂自動スイッチを2秒以上押す
設定項目番号が表示される
4.△を何回か押して40の表示にする
5.風呂自動スイッチを押して設定値を表示する
(風呂自動スイッチを押すごとに項目番号と設定値の表示が...
初期値はof(off:カウント表示なし)と表示されている
6.△を5秒押して中和器データを消去する
中和器カウントがクリアされ、onと表示される
7.運転スイッチを押して設定値を記憶する
【メンテナンス情報モニター、故障履歴表示の仕方】
1.△▽を同時に2秒押す ↓
メンテナンス情報モニタ
2.項目No.とメンテ情報コードが交互に表示される
△で次の項目に移動
▽で前の項目に移動
中和器カウントは項目13
3.項目No.91~98までは故障履歴を8個記憶している
▽で見ればよい
故障場ない場合000と表示される
4.△▽を同時に2秒押してメンテ情報モニタを解除
5.運転スイッチを切って▽を5秒以上押す
チャイムが鳴って故障履歴がクリアされる
End:
**888エラー
電源を連続して5回分入れ切りする(10回押す?)
**920エラー930エラーについて
引用
https://www.youtube.com/watch?v=9modoCzUQmA
【中和器データの消去】
1.運転切の状態で電源プラグを抜いて10秒後に入れる
2.10分以内に操作を始める
3.運転ボタンを押さずに風呂自動スイッチを2秒以上押す
設定項目番号が表示される
4.△を何回か押して40の表示にする
5.風呂自動スイッチを押して設定値を表示する
(風呂自動スイッチを押すごとに項目番号と設定値の表示が...
初期値はof(off:カウント表示なし)と表示されている
6.△を5秒押して中和器データを消去する
中和器カウントがクリアされ、onと表示される
7.運転スイッチを押して設定値を記憶する
【メンテナンス情報モニター、故障履歴表示の仕方】
1.△▽を同時に2秒押す ↓
メンテナンス情報モニタ
2.項目No.とメンテ情報コードが交互に表示される
△で次の項目に移動
▽で前の項目に移動
中和器カウントは項目13
3.項目No.91~98までは故障履歴を8個記憶している
▽で見ればよい
故障場ない場合000と表示される
4.△▽を同時に2秒押してメンテ情報モニタを解除
5.運転スイッチを切って▽を5秒以上押す
チャイムが鳴って故障履歴がクリアされる
Page:
Site Search
Advanced Search
Login
Username:
Password:
Lost Password?
Register now!!
Sub Menu
New Arrivals
Books
Web Links
Site Map
e-Learning
TUIS Certificate
mini Calendar
May 2025
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Today
Who's Online
120 user(s) are online (1 user(s) are browsing xpwiki)
Members: 0
Guests: 120
more...
Access Counter
Today :
Yesterday :
Total :
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006
XOOPS Cube Project
Design by
XoopsDesign.com