flagflag  
3: 2010-09-29 (Wed) 19:15:11 admin source 4: 2010-09-30 (Thu) 00:24:12 iseki source
Line 20: Line 20:
- ImageMagick でJPEG2000が使用できない場合は,このプログラムをインストールする必要がある.(必ずしも ImageMagickは再コンパイルする必要は無い) - ImageMagick でJPEG2000が使用できない場合は,このプログラムをインストールする必要がある.(必ずしも ImageMagickは再コンパイルする必要は無い)
- OpenSimの透過型の JPEG2000 を処理しようとすると,タイプ判別でエラーが出る. - OpenSimの透過型の JPEG2000 を処理しようとすると,タイプ判別でエラーが出る.
-- [[インストール方法はここ>JasPer]]+- [[JasPer のインストール方法はここ>JasPer]]
#br #br
-*** Helper Function [#dc39f157]+*** Helper URI [#dc39f157] 
 +- Second Life Viwerを使用している場合は,起動時の引数として ''-helperuri'' に下記のような URIを指定する. 
 +-- 例) XoopenSimの場合: ''-helperuri'' http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/​xoopensim/helper/ 
 +-- 例) Modlosの場合: ''-helperuri'' http://el.nsl.tuis.ac.jp/moodle/blocks/m​odlos/helper/ 
 +-- ただし,XoopenSimの場合は,ゲストユーザにモジュールのアクセス件が無いと ''XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/'' にアクセスできなくなる. 
 +- Hippo ビューアなどを使用している場合,下記URIを Gridの設定画面で ''Helper URI''として設定する. 
 +-- XoopenSimの場合: ''XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/'' ​
 +-- Modlosの場合: ''MOODLE_URL/blocks/modlos/helper/'' 
 + 
 +-- Hippo ビューアのように ''Get Grid Info''機能を持つビューアでは,Robust.ini の [GridInfoService]セクションの ''economy''に Helper URIを指定すれば,自動的にViewerがこの情報を獲得することができるようになる. 
 +--- XoopenSimでの例 
 + [GridInfoService] 
 +   ; helper uri: optional: if it exists if will be used to tell the client to use 
 +   ;                      this for all economy related things 
 +   ; currently unused 
 +   economy = http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/​xoopensim/helper/ 
 + 
 +**** Helper URI を指定した場合の追加機能 [#d22343c1] 
 ++ currency helper 機能: 
 +-- L$0 でのオブジェクト,土地の販売が可能になる. 
 +-- 所持金の表示部分をクリックした時に現れる L$購入画面においてエラーが発生しない(L$の購入は不可能) 
 ++ landtool helper 機能: 
 +-- 土地の分割,統合が可能となる. 
 +-- 土地の販売設定が可能となる.
#br #br
-*** Login Screen [#he6d6e76]+ 
 +*** ログイン スクリーン [#he6d6e76] 
 +- XoopenSim/Modlos のv1.5.0以降ではログインスクリーンをサポートしている. 
 + 
 +- SL Viwerを使用している場合は,起動時の引数として ''-loginpage'' に下記のような URIを指定する. 
 +-- 例) XoopenSimの場合: ''-loginpage'' http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/​xoopensim/helper/loginpage.php 
 +-- 例) Modlosの場合: ''-loginpage'' http://el.nsl.tuis.ac.jp/moodle/blocks/m​odlos/helper/loginpage.php 
 +-- ただし,XoopenSimの場合は,ゲストユーザにモジュールのアクセス件が無いと ''XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/'' にアクセスできなくなる. 
 + 
 +- Hippo ビューアなどを使用している場合,下記URIを Gridの設定画面で ''Login Page''として設定する. 
 +-- XoopenSimの場合: ''XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/log​inpage.php'' 
 +-- Modlosの場合: ''MOODLE_URL/blocks/modlos/helper/loginp​age.php'' 
 +-- Hippo ビューアのように ''Get Grid Info''機能を持つビューアでは,Robust.ini の [GridInfoService]セクションの ''welcome''に Login Pageを指定すれば,自動的にViewerがこの情報を獲得することができるようになる. 
 + Modlosでの例 
 + [GridInfoService] 
 +   ; login page: optional: if it exists it will be used to tell the client to use 
 +   ;                      this as splash page 
 +   ; currently unused 
 +   welcome = http://el.nsl.tuis.ac.jp/moodle/blocks/m​odlos/helper/loginpage.php 
 + 
 +- XoopenSim/Modlosの管理画面から,ログインスクリーンの [[''アラート情報ボックス''の内容を変更>#e19f4713]] することが可能である. 
 +- ログイン スクリーンの画像ファイルは ''CMS_MODULE_PATH/opensimwiredux/images/​login_screens'' ディレクトリの ''login1.jpg~login4.jpg'' であるので,このファイルを取り替えれば,ログイン スクリーンの画像を変更することが可能である. 
 +- また,ロゴファイルは ''CMS_MODULE_PATH/opensimwiredux/images/​login_screens/logo.png'' である. 
 +- (*) ここで ''CMS_MODULE_PATH'' は XoopenSim/Modlos をインストールしたディレクトリを指す
#br #br
Line 36: Line 82:
*** Region Statistics [#hfe8e460] *** Region Statistics [#hfe8e460]
-#br+- OpenSim.ini で ''[WebStats]''セクションで以下の設定を有効にすると,リージョンリストの ''IPアドレスのリンク(管理者にのみ表示)'' からリージョンサーバの状態を表示させることが可能である. 
 +- IPアドレスのリンクは管理者にのみ表示されるが,URLを直に入力すれば,一般ユーザでも見ることは可能である. 
 + [WebStats] 
 +     enabled=true
-*** Flotsam Group Function [#m1056187] 
#br #br
-*** Offline Message and Mute List [#w0e72042]+*** [[Flotsam Group 機能>/OpenSim/Config/Group]] [#e6cf5b7c] 
 +- OpenSimでグループ機能が使用できるようになる. 
 +- XoopenSimの場合,ゲストユーザに''モジュールのアクセス権''がないと,''xmlgroups.php'' を起動できず,ログインに失敗するので,ゲストユーザにモジュールのアクセス権を設定する. 
 +- 一般設定で 「Flotsam グループデータベース読み込み/書き込みアクセスキー」を設定し,そこで設定したものと同じキーを OpenSim.ini の [Groups]セクションの「読み込み/書き込みアクセスキー」 に指定する.
#br #br
-*** OS Profile [#z0d1ee9a]+**** 設定 (0.7) [#a74f8944] 
 +- [[OpenSim.ini>/OpenSim/Config/OpenSim.in​i]]の ''[Groups]セクション''に XoopenSim/Modlos の一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」と ''xmlgroups.php''のURIを指定する 
 + [Groups] 
 +   Enabled = true 
 +   Module  = GroupsModule 
 +   NoticesEnabled  = true 
 + 
 +   MessagingModule = GroupsMessagingModule 
 +   MessagingEnabled = true 
 + 
 +   ServicesConnectorModule = XmlRpcGroupsServicesConnector 
 +   GroupsServerURI      = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgr​oups.php 
 +   XmlRpcServiceReadKey  = "読み込みキー" 
 +   XmlRpcServiceWriteKey = "書き込みキー" 
 +- Modlos の場合の GroupsServerURI は以下のようになる, 
 +   GroupsServerURI      = MOODLE_URL/blocks/modlos/helper/xmlgroup​s.php 
 + 
 +**** 設定 (0.6.9) [#mebf31ba] 
 +- [[OpenSim.ini>/OpenSim/Config/OpenSim.in​i]]の ''[Group]セクション''に XoopenSimの一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」と ''xmlgroups.php''のURLを指定する 
 + [Groups] 
 +   Enabled = true 
 +   Module  = GroupsModule 
 +   NoticesEnabled  = true 
 + 
 +   MessagingModule = GroupsMessagingModule 
 +   MessagingEnabled = true 
 + 
 +   XmlRpcServiceURL      = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgr​oups.php 
 +   XmlRpcServiceReadKey  = "読み込みキー" 
 +   XmlRpcServiceWriteKey = "書き込みキー" 
 +- ModlosではこのバージョンのGroup機能は未検証です.
#br #br
-*** OS Search [#j1882420]+*** Offline メッセージとMute リスト機能 [#kc02653a] 
 +- OpenSim.ini の ''[Messaging]セクション'' の設定を行う. 
 +- MuteList機能を使用する場合は,XoopenSim/Modlos の ''nsl.modules/bin'' の中の ''NSLModules.Messaging.MuteList.dll''を OpenSimの binディレクトリにコピーする. 
 +- この場合の MuteListModule のモジュール名は ''NSLMuteListModule'' となるので注意する. 
 + [Messaging] 
 +   InstantMessageModule = InstantMessageModule 
 +   MessageTransferModule = MessageTransferModule 
 +   OfflineMessageModule = OfflineMessageModule 
 +   OfflineMessageURL = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/offli​ne.php 
 +   MuteListModule = NSLMuteListModule 
 +   MuteListURL = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/mute.​php 
 + 
 +- ''NSLModules.Messaging.MuteList.dll'' を再コンパイルする場合は,''nsl.modules'' を OpenSimのインストールディレクトリにコピーし,''build.sh'' コマンドを実行する. 
 + # cp -Rpd nsl.modules  OPENSIM_INSTALL_DIR 
 + # cd OPENSIM_INSTALL_DIR/nsl.modules 
 + # ./build.sh 
 + # cp bin/NSLModules.Messaging.MuteList.dll ../bin
#br #br
-** 設定と操作の詳細 [#gfd62684+*** Osprofile 機能 [#sdf5d7bf
-*** ラストネーム管理 [#p914ff0f+- osprofile 機能を使用するには,OpenSimのリージョンサーバにモジュールを追加する必要がある. 
-- 一般設定の「ラストネーム管理 」で「はい」を選択した場合,この画面で,使用できるラストネームの 登録,一時使用停止,削除 ができる.+- モジュールのバイナリ ''OpenSimProfile.Modules.dll'' は ''osprofile/bin'' または ''nsl.modules/bin'' に存在する.これを OpenSim の bin ディレクトリにコピーする. 
 + 
 +- OpenSim.ini に ''[Profile]セクション'' を追加し,ProfileURLを以下のように設定する. 
 +-- Xoops Cube の場合 
 + [Profile] 
 +   ProfileURL = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/profi​le.php 
 +-- Modloe の場合 
 + [Profile] 
 +   ProfileURL = MODLOS_URL/blocks/modlos/helper/profile.​php 
 + 
 + 
 +- ''OpenSimProfile.Modules.dll'' を再コンパイルする場合は,''osprofile'' を OpenSimのインストールディレクトリにコピーし,''build.sh'' コマンドを実行する. 
 + # cp -Rpd osprofile OPENSIM_INSTALL_DIR 
 + # cd OPENSIM_INSTALL_DIR/osprofile 
 + # ./build.sh 
 + # cp bin/OpenSimProfile.Modules.dll ../bin 
 + 
#br #br
-&ref(XoopenSim/LastName.jpg);+ 
 +*** Ossearch 機能 [#n0801b3a]
#br #br
-*** データベース同期 [#c1c3cdfd] +*** データベースの同期 [#c1c3cdfd] 
-- v1.40 以降では,XoopenSimのDBとOpenSimのDBとは自動的に同期します.+- v1.40 以降では,XoopenSim/ModlosのDBとOpenSimのDBとは自動的に同期します.
- アバター情報の同期 - アバター情報の同期
--- OpenSim側にアバターのデータがある場合は,XoopenSim側のアバターのデータを OpenSim側に合わせる. +-- OpenSim/Modlos側にアバターのデータがある場合は,XoopenSim/Modlos側のアバターのデータを OpenSim側に合わせる. 
--- OpenSim側にXoopenSim側のアバターと対応するアバターデータが無い場合は,XoopenSim側のアバターのデータを削除する.+-- OpenSim側にXoopenSim/Modlos側のアバターと対応するアバターデータが無い場合は,XoopenSim/Modlos側のアバターのデータを削除する.
#br #br
Line 77: Line 192:
- リージョン情報画面でボイスチャットのモードを設定した場合,リージョンに含まれるパーセル全てがそのボイスチャットのモードになる. - リージョン情報画面でボイスチャットのモードを設定した場合,リージョンに含まれるパーセル全てがそのボイスチャットのモードになる.
- この処理で変更されるのはデータベース上の情報のみなので,実際にボイスチャットのモードの変更を反映させるには,リージョンの再起動が必要である. - この処理で変更されるのはデータベース上の情報のみなので,実際にボイスチャットのモードの変更を反映させるには,リージョンの再起動が必要である.
-- SL Viewerの V1.23ではボイスチャットのモードを変更できなくなっているので,XoopenSimにこの機能が追加された.+- SL Viewerの V1.23ではボイスチャットのモードを変更できなくなっているので,XoopenSim/Modlosにこの機能が追加された.
- OpenSim.ini の[StartUp]セクションの ''storage_plugin'' に ''[[SQLite]]'' を指定している場合は,当然のことながら,この機能は使用できない. - OpenSim.ini の[StartUp]セクションの ''storage_plugin'' に ''[[SQLite]]'' を指定している場合は,当然のことながら,この機能は使用できない.
- ''注)'' ボイスチャットを行うには別途 [[FreeSwitch]](SIP Server) のインストールが必要. - ''注)'' ボイスチャットを行うには別途 [[FreeSwitch]](SIP Server) のインストールが必要.
Line 86: Line 201:
*** スタンドアロンモードのサポート (0.7以降) [#edfeccee] *** スタンドアロンモードのサポート (0.7以降) [#edfeccee]
#br #br
-*** データベースの変換 [#j827e86c]+** 管理メニュー [#fceee892] 
 + 
 +*** データベース変換 [#j827e86c]
- 0.6.x から 0.7のデータベースへアップデートを行う - 0.6.x から 0.7のデータベースへアップデートを行う
-- 0.6.x から 0.7へのデータベースアップデート機能は次のように動作します. +- 0.6.x から 0.7へのデータベースアップデート機能は次のように動作する. 
-+ %%バグ(?)対応%% + 
--- %%ユーザのパスワードSalt の情報が欠落している場合には,ランダムにパスワードSaltを生成して,パスワードのハッシュ値も計算しなおす.これは xoopensim v1.2xではパスワードSaltを扱っていなかったのだが,OpenSim 0.7から パスワードSaltを厳密に扱うようになったことへの対応.%% +- データベース移行対応 (0.6.7/0.6.8/0.6.9 -> 0.7)
-+ データベース移行対応 (0.6.7/0.6.8/0.6.9 -> 0.7)+
-- 可能な限り 0.6.7/0.6.8/0.6.9 のデータベース上の情報を 0.7のデータベースにコピーする.対応するデータがすでに0.7のデータベース上にある場合はコピーしない. -- 可能な限り 0.6.7/0.6.8/0.6.9 のデータベース上の情報を 0.7のデータベースにコピーする.対応するデータがすでに0.7のデータベース上にある場合はコピーしない.
-- OpenSim を0.7にした後,ログインすると(現状では)そのアバタの情報が中途半端に0.7のデータベースにコピーされる.OpenSimを0.7にした場合は,R.O.B.U.S.T.サーバとリージョンサーバ立ち上げ後,ユーザがログインする前にデータベースのアップデートを行うことをお勧めする.(可能なら 0.7にする前にデータベースのバックアップを!!) -- OpenSim を0.7にした後,ログインすると(現状では)そのアバタの情報が中途半端に0.7のデータベースにコピーされる.OpenSimを0.7にした場合は,R.O.B.U.S.T.サーバとリージョンサーバ立ち上げ後,ユーザがログインする前にデータベースのアップデートを行うことをお勧めする.(可能なら 0.7にする前にデータベースのバックアップを!!)
-- アップデート手順~ +**** アップデート手順 [#ra21b358] 
-DBをアップデートする前に必ず一度は Robustサーバを起動すること.また,リージョンサーバを起動する前に実行しなkればならない.+- DBをアップデートする前に必ず一度は Robustサーバを起動すること.また,リージョンサーバを起動する前に実行しなければならない.
+ Robustサーバ(0.7) の起動 + Robustサーバ(0.7) の起動
+ Robustサーバ(0.7) の停止 (安全のため,念を入れて一度停止させる) + Robustサーバ(0.7) の停止 (安全のため,念を入れて一度停止させる)
Line 102: Line 218:
+ Robustサーバ(0.7) の起動 + Robustサーバ(0.7) の起動
+ リージョンサーバ(0.7) の起動 + リージョンサーバ(0.7) の起動
-#br 
-*** Clear Texture Cache [#dae8b1b6] 
-#br 
-*** Clear Login Table [#h7df7d24] 
#br #br
-*** World Map [#r228cf3b] +*** テクスチャキャッシュのクリア [#r8a5776e]
-- OpenSim.ini~ +
-enable Map modules +
- WorldMapModule = "WorldMap" +
- MapImageModule = "MapImageModule" +
-- OpenSim 0.7 has bug of World Map function. Therefore, XoopenSim can not display the SIM icon on World Map normally. Please patch to the source code with [[patch code:http://www.nsl.tuis.ac.jp/DownLoad/​SoftWare/OpenSim/opensim_nsl_r13094_worl​dmap.patch]].  We fairly reported on this to Mantis ahead. However, it is not corrected. (21 June '10)+
#br #br
-*** Helper 機能 [#v77539f3] +*** ログイン情報のクリア [#rb982a6a]
-- Viwerの起動時の引数として ''-helperuri'' を ''XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/'' とすれば,currency, landtool のヘルパー機能が働く. +
--- 例) -helperuri http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/​xoopensim/helper/ +
--- ただしゲストユーザにモジュールのアクセス件が無いと ''XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/'' にアクセスできなくなる. +
-+ currency helper 機能: +
--- L$0 でのオブジェクト,土地の販売が可能になる. +
--- 所持金の表示部分をクリックした時に現れる L$購入画面においてエラーが発生しない(L$の購入は不可能) +
-+ landtool helper 機能: +
--- 土地の分割,統合が可能となる. +
--- 土地の販売設定が可能となる. +
-#br +
-*** Login Screen [#eaee2242]+
#br #br
-*** Region Statistics [#d851dbec]+*** ログインスクリーン 管理 [#e19f4713]
#br #br
-*** [[Flotsam Group 機能>/OpenSim/Config/Group]] [#e6cf5b7c+*** ラストネーム管理 [#p914ff0f
-- OpenSimでグループ機能が使用できるようになる. +- 一般設定の「ラストネーム管理 」で「はい」を選択した場合,この画面で,使用できるラストネームの 登録,一時使用停止,削除 ができる.
-- ゲストユーザに''[[モジュールのアクセス権>#t2f9e5df]]''がないと,''xmlgroups.php'' を起動できず,ログインに失敗するので,ゲストユーザにモジュールのアクセス権を設定する. +
-- [[一般設定>#x0cc6dd7]]で 「Flotsam グループデータベース読み込み/書き込みアクセスキー」を設定し,そこで設定したものと同じキーを OpenSim.ini にも設定する. +
-- OpenSim.iniの [Groups]セクションに XoopenSimの一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」 を指定する.+
#br #br
- +&ref(XoopenSim/LastName.jpg);
-**** 設定 (0.7) [#a74f8944] +
-- [[OpenSim.ini>/OpenSim/Config/OpenSim.ini]]の ''[Groups]セクション''に XoopenSimの一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」と ''xmlgroups.php''のURIを指定する +
- [Groups] +
-   Enabled = true +
-   Module  = GroupsModule +
-   NoticesEnabled  = true +
- +
-   MessagingModule = GroupsMessagingModule +
-   MessagingEnabled = true +
- +
-   ServicesConnectorModule = XmlRpcGroupsServicesConnector +
-   GroupsServerURI      = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgr​oups.php +
-   XmlRpcServiceReadKey  = "読み込みキー" +
-   XmlRpcServiceWriteKey = "書き込みキー" +
- +
-- config-include/[[GridCommon.ini>/OpenSim​/Config/GridCommon.ini]]の ''[Groups]セクション''にも ''GroupsServerURI''を設定する(OpenSim.iniより優先される気がする) +
- [Groups] +
-   GroupsServerURI = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgr​oups.php +
- +
-**** 設定 (0.6.9) [#mebf31ba] +
-- [[OpenSim.ini>/OpenSim/Config/OpenSim.ini]]の ''[Group]セクション''に XoopenSimの一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」と ''xmlgroups.php''のURLを指定する +
- [Groups] +
-   Enabled = true +
-   Module  = GroupsModule +
-   NoticesEnabled  = true +
- +
-   MessagingModule = GroupsMessagingModule +
-   MessagingEnabled = true +
- +
-   XmlRpcServiceURL      = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgr​oups.php +
-   XmlRpcServiceReadKey  = "読み込みキー" +
-   XmlRpcServiceWriteKey = "書き込みキー" +
- +
-**** 設定 (0.6.8) [#rf9762c9] +
-- [[OpenSim.ini>;/OpenSim/Config/OpenSim.ini]]の ''[Group]セクション''に XoopenSimの一般設定で指定した「読み込み/書き込みアクセスキー」と ''xmlgroups.php''のURLを指定する +
- [Groups] +
-   Enabled = true +
-   Module  = XmlRpcGroups +
- +
-   XmlRpcServiceURL      = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/xmlgr​oups.php +
-   XmlRpcServiceReadKey  = "読み込みキー" +
-   XmlRpcServiceWriteKey = "書き込みキー" +
- +
-*** Offline メッセージとMute リスト機能 [#kc02653a] +
-- OpenSim.ini の ''[Messaging]セクション'' の設定を行う. MuteList機能は使用できないが,これを設定しないと Offlineメッセージ機能も動作しないので,ダミーの URLを入れて置く.(xoopensim/helper/mute.phpの中身は空) +
- [Messaging] +
-   InstantMessageModule = InstantMessageModule +
-   MessageTransferModule = MessageTransferModule +
-   OfflineMessageModule = OfflineMessageModule +
-   OfflineMessageURL = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/offli​ne.php +
-   MuteListModule = MuteListModule +
-   MuteListURL = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/mute.​php +
-- offline メッセージ は [[opensimwi redux>http://forge.opensimulator.org/gf/​project/opensimwi/]]  の機能の一部. +
-- セキュリティチェックなし. +
-#br +
- +
-*** Osprofile 機能 [#sdf5d7bf] +
-- osprofile 機能を使用するには,OpenSimのリージョンサーバにモジュールを追加する必要がある. +
-- モジュールを追加するには,OpenSimのリージョンサーバ上でもプログラムを解凍し,build.shを実行する. +
- # tar zfxv xoopensim-x.y.z.tgz +
- # cp -Rpd xoopensim/osprofile "OpenSimのインストールディレクトリ" +
- # cd "OpenSimのインストールディレクトリ" +
- # cd osprofile +
- # ./build.sh +
-- OpenSim.ini に ''[Profile]セクション'' を追加し,ProfileURLを以下のように設定する. +
- [Profile] +
-   ProfileURL = XOOPS_URL/modules/xoopensim/helper/profi​le.php +
-#br +
- +
-*** Ossearch Function for 0.7 [#b85b9cf2]+
#br #br


Front page   New List of Pages Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)

Site Search

Login

Username:

Password:


Lost Password?
Register now!!

Sub Menu

mini Calendar

Last MonthMay 2024Next Month
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Today

Who's Online

55 user(s) are online (7 user(s) are browsing xpwiki)

Members: 0
Guests: 55

more...

Access Counter

Today : 6738673867386738
Yesterday : 1766217662176621766217662
Total : 2356207023562070235620702356207023562070235620702356207023562070
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Design by XoopsDesign.com