flagflag  If you want to see English page, please click "English" Button at Left.
1: 2011-03-10 (木) 23:44:13 s09081 ソース 現: 2021-06-29 (火) 18:23:10 iseki ソース
Line 1: Line 1:
*CentOS6について [#s07c8e9d] *CentOS6について [#s07c8e9d]
-では大幅な仕様が変更となりました。+- [[CentOS7]] 
-メモ書き程度ですが分かった範囲でメモしていきます。+- [[CentOS8]] 
 +#br 
 + 
 +** サポートの停止と CentOS7 へのアップグレード [#e23ee437] 
 + 
 +*** サポート停止後の yum [#r05c46af] 
 +- see https://www.softel.co.jp/blogs/tech/arch​ives/6705 
 + 
 +- /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo を下記のものと入れ替える 
 +-- http://www.nsl.tuis.ac.jp/setting/yum/Ce​ntOS6/CentOS-Base.repo 
 +#br 
 + 
 +- 勿論,CentOS7 へアップグレードなどできるはずもない. 
 +- 潰してクリーンインストール! 
 +#br 
 +*** certbot [#fd653f81] 
 +**** certbot-auto [#y7ebac81] 
 +- 最新版は動かない(2021 6/29) 
 +- 古いバージョンの certbot-auto をダウンロード 
 + # /usr/local/sbin 
 + # wget https://raw.githubusercontent.com/certbo​t/certbot/v1.9.0/certbot-auto 
 +- スクリプト /usr/local/sbin/certbot を作る 
 + #!/bin/bash 
 + /usr/local/sbin/certbot-auto $* --no-self-upgrade --no-bootstrap 
 +#br 
 +**** python3.6 [#gf3c1b6e] 
 +- python3 が必要だがダウンロードできないので,ソースからコンパイルする. 
 + # wget https://www.python.org/ftp/python/3.6.2/​Python-3.6.2.tar.xz 
 + # xzcat Python-3.6.2.tar.xz | tar xfv - 
 + # cd Python-3.6.2 
 + # ./configure 
 + # make 
 + # make install 
 + 
 +**** certbot [#o0bc8bd5] 
 +- certbot certonly --webroot -w /home/apache/htdocs -d www.nsl.tuis.ac.jp 
 +-- DocumentRoot にファイルを作って,サーバでそれをチェックしているみたい(サーバの存在確認) 
 +  
 +- サーバ証明書と秘密鍵が以下にできる.(シンボリックリンク) 
 +-- 証明書:/etc/letsencrypt/live/www.nsl.tuis.ac.jp​/fullchain.pem 
 +-- 秘密鍵:/etc/letsencrypt/live/www.nsl.tuis.ac.jp​/privkey.pem 
 +#br 
 +**** cron [#o6968d67] 
 +- 月一または週一で以下の cronを流す. 
 + 00 3 1 * * /usr/local/sbin/certbot renew 1>/dev/null 2>&1 && /etc/init.d/httpd restart 1>/dev/null 2>&1 
 + 
 +** CentOS6 Memo [#q68da89e] 
 + 
 +***Networkの管理するデーモンが変更 [#i393da0c] 
 +現状では切り替えができるが将来的にはなくなる可能性もあるってことかな・・・ 
 + 
 +  #/etc/init.d/NetworkManager stop 
 +  #/etc/init.d/network restart 
 +  #chkconfig NetworkManager off 
 +  #chkconfig network on 
 +****network使用時ではGUIで無線Lanが設定できないかも? [#v55130a2] 
 +プログラムがNetworkManagerを使ってるよかん
 +ドライバーが読み込まれてるなら 
 +  #ifconfig wlan0 up 
 +ができるかもしれない。 
 + 
 +****Wpaが使えない [#h6cee341] 
 +当たり前です。Wpa用のデーモンが起動してません。~ 
 +ただし、NetworkManagerを使わないと不便です。(無線LanならGUIだしいいんじゃね?) 
 +  #/etc/init.d/wpa_supplicant start 
 +  #chkconfig wpa_supplicant on 
 +#br 
 +**** NIC の2つのアドレスを付けられる.しかも一方は ifconfig でも見えない [#f59f5acd] 
 +/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth​0 の前の内容を  ifcfg-eth0- にしたら,両方有効になった.~ 
 +しかも  ifcfg-eth0- の方は ifconifg で見えない! 
 +-  ifcfg-* は見境なく起動してしまうようです. 
 +#br 
***GNOME上でのディレクトリ名が日本語でCUIで入力しにくい [#s86f7348] ***GNOME上でのディレクトリ名が日本語でCUIで入力しにくい [#s86f7348]
-LANG=C xdg-user-dirs-update --force + 
-Moving DESKTOP directory from デスクトップ to Desktop +  $LANG=C xdg-user-dirs-update --force 
-Moving DOWNLOAD directory from ダウンロード to Download +  Moving DESKTOP directory from デスクトップ to Desktop 
-Moving TEMPLATES directory from テンプレート to Templates +  Moving DOWNLOAD directory from ダウンロード to Download 
-Moving PUBLICSHARE directory from パブリック to Public +  Moving TEMPLATES directory from テンプレート to Templates 
-Moving DOCUMENTS directory from ドキュメント to Documents +  Moving PUBLICSHARE directory from パブリック to Public 
-Moving MUSIC directory from ミュージック to Music +  Moving DOCUMENTS directory from ドキュメント to Documents 
-Moving PICTURES directory from ピクチャー to Pictures +  Moving MUSIC directory from ミュージック to Music 
-Moving VIDEOS directory from ビデオ to Videos+  Moving PICTURES directory from ピクチャー to Pictures 
 +  Moving VIDEOS directory from ビデオ to Videos 
 + 
 +***Yumが遅い [#mbc5ed66] 
 +当たり前です。海外を読みに行ってますよ^^; 
 + 
 +  # vi /etc/yum.repo.d/*.repo 
 +を国内ミラーにするとかしましょう。そうだね、jaistあたりがいいかもね。 
 + 
 +***SELINUXを止める [#zc983c03] 
 +これくらいは知っておきましょう。 
 +  # vi /etc/sysconfig/selinux 
 +  SELINUX=disabled 
 +起動時に止めるなら 
 +  Grub中に以下のコマンドを 
 +  kernel /vmlinuz-******************* rhgb quiet SELINUX_INIT=NO 
 + 
 +***Javaを入れると文字化けする [#z2bb63cb] 
 +いつものことだったがいつもの常識が通用しなかった。~ 
 +sazanamiは用意されていません!~ 
 +sazanamiを使うアプリはIPAフォントに置き換えなければならないのでいろいろ工夫~ 
 +****jdkを/usr/loca/にインストールせよ [#ab978301] 
 +いつものようにSunからダウンロードして実行フラグをいれて実行!~ 
 +  #vi bashrc 
 +   export JAVA_HOME="/usr/loca/jdk-**" 
 +   export PATH="${JAVA_HOME}:$PATH:*********" 
 +****ipaフォントを認識させる [#qe4af992] 
 +  #cd $JAVA_HOME/jre/lib/fonts/ 
 +  #mkdir fallback && cd fallback 
 +  #ln -s /usr/share/fonts/ipa-*/*.ttf . 
 +  #cd /usr/share/fonts && mkdir -p japanese/TureType && cd japanese/TureType 
 +  #ln -s ../../*/*.ttf . 
 +  #ln -s ../../ipa-gothic/ipag.ttf sazanami-gothic.ttf 
 +  #ln -s ../../ipa-mincho/ sazanami-mincho.ttf 
 +     ーーーーーー普通はここで大丈夫だがダメな場合は以下のとおりにするーーーーーー 
 +  #cd ${JAVA_HOME}/jre/lib/fonts 
 +  #cp /etc/alternatives/jre/lib/fontconfig.pro​perties.src fontconfig.properties 
 +   openjavaがないなら↓ 
 +  (#cp fontconfig.properties.src fontconfig.properties) 
 +  #vi fontconfig.propertiesでしっかりとおきかえるべし 
 + 
 +***Chromium [#kffc2e4b] 
 +普通に落とせばおkかな~ 
 +でも、chrome-wrapper 使わないだめかな 
 +**** デフォルトブラウザについて [#c888ae80] 
 +gnome-default-applications-properties 
 +これで設定! 
 + 
 +***アプリケーションメニューの追加について [#jfa46ee0] 
 +結構ややこしいですができたから真似してみてくださいな 
 +****まずは・・・ [#ob1005a7] 
 +上のアイコンメニューから作っておきます!~ 
 +最初に、サブメニューを作成する。メニューの構造を定義する/etc/xdg/menus/applications.menuに、以下の記述を追加する。~ 
 +追加する位置はどこでも構わないが、ここでは分かりやすくするために最下部の</Menu>の前に追加した。~ 
 +  <Menu> 
 +  (省略) 
 +   <!-- Favorites --> 
 +   <Menu> 
 +     <Name>Favorites</Name> ←このファイル内での名前 
 +     <Directory>Favorites.directory</Director​y> ←サブメニューを定義する.directoryファイル名 
 +     <Include> 
 +         <Filename>mozilla-firefox.desktop</Filen​ame> ←サブメニューに表示する項目を定義する.desktopファイル名 
 +         <Filename>redhat-spreadsheet.desktop</Fi​lename> ←サブメニューに表示する項目を定義する.desktopファイル名 
 +     </Include> 
 +   </Menu> 
 +  
 +  </Menu> <!-- End Applications --> 
 + 
 +****そして! [#dfaf1573] 
 + 次に、サブメニューの内容を定義する/usr/share/desktop-directories/Favorites​.directoryを作成する。内容は以下のとおり。 
 + 
 +  [Desktop Entry] 
 +  Name=Favorites ←サブメニュー名 
 +  Name=お気に入り ←サブメニュー名(日本語) 
 +  Comment=Favarites Programs ←サブメニューのコメント 
 +  Comment=よく使うプログラム ←サブメニューのコメント(日本語) 
 +  Icon=user_icon.png ←アイコンファイル 
 +  Type=Directory ←サブメニューの種類 
 + 
 +GNOMEを日本語環境で使用している場合は、Name=で指定したサブメニュー名が表示される。~ 
 +また、Icon=では、/usr/share/icons/Bluecurve/48x48/appsディレクトリにある.png形式のファイルを指定できる。 
 +#br 
 + 
 +****アプリ設定 [#s93c94ae] 
 +  /root/.gnome2/panel2.d/default/launchers​/skype.desktop 
 +大体こんな場所にかくされてるのでこれをコピーして配置すればおk!~ 
 +コピー先は 
 +  /usr/share/applications 
 +#br 
 +*** matahari [#jca776c2] 
 +- yum でエラーが出る -> 6.5 で削除された 
 + 
 + # yum remove matahari-* 
 +#br


トップ   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS 1.0 最終更新のRSS 2.0 最終更新のRSS Atom

サイト内 検索

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失
新規登録

サブ メニュー

ミニカレンダー

前月2024年 4月翌月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<今日>

オンライン状況

67 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが xpwiki を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 67

もっと...

アクセスカウンタ

今日 : 1332133213321332
昨日 : 1529415294152941529415294
総計 : 2339603223396032233960322339603223396032233960322339603223396032
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Design by XoopsDesign.com